こんにちは、wellbethinkの運営およびトレーナーをしています上田裕美と申します。
このページでは、皆様に安心してプログラムを受けていただけるように私の情報と想いをお届けします。
経歴と実績
同志社大学化学工学科卒、京都大学理学研究科修士課程卒、株式会社 資生堂に入社し、現在研究所のDX担当チームの管理職として勤務しています。
これまでに担当した仕事は、商品開発研究、マーケティング、研究戦略、経営戦略、役員秘書、新規事業、風土改革、DXと多岐に渡り、その中でさまざまなスキルを身につけてきました。
特に、仕事ではロジカルシンキング、戦略思考、マインドセット、デザインシンキング、新規事業立案などのスキルを身につけ、社内外でワークショップや講習などで1000人以上の教育に携わってきました。現在も、希望者に対して自主的に運営しているサロンにてニーズに基づいたワークを設計し、若手を中心に申し込みが絶えない状況です。
一方で、幼少期から親がいわゆる毒親で性格形成や人生設計に大きな影響があり、自分の幸せやなりたい自分についてかなりの時間とエネルギーを割いて考えてきました。一時、心理的な理解を深めるために心理カウンセラーの資格を取得したこともあります。(現在は心理カウンセラーとして仕事をしているわけではないので維持費の支払いをやめて失効していますがスキルは残っています。)その中で身につけてきたスキルや思考法が私に相談に来る人の役にたつことが多くなってきていました。今では年間100人程度から仕事やプライベートのさまざまな相談を受けていて、社外の友人が「上田さんなら冷静に分析して本人にとって良い言葉を言ってくれる気がして…会ってもらえますか?」と言って、会ったことがない人を私に紹介することもあります。年齢層も幅広く、比較的若手が多いですが年上の方も来られます。
どんな関係の人でも、どんな内容でも、私が少しでも役に立てるなら引き続き応えていこうと思っています。
メッセージ
いろんな人の相談を受けるうちに、「体系的にこの考え方をまとめてもっといろんな人に教えたらいいと思います!私もっと早く知りたかったです!」とサロンに参加していた若手同僚に言われたことがきっかけでこのプログラムを作りました。私自身がこれまで考えてきた方法をフレームワークとして形にして、サロンのメンバーにも実際にやってもらってブラッシュアップしてきました。
日々、いろんなことがあなたをあなた自身の幸せから遠ざけています。それに気づいて、あなたの幸せに確実に近づいていって欲しい。私が膨大な相談を受けた経験上、これが幸せですよ、こうすれば幸せになりますよ、と言った無責任なアドバイスや相談にのるだけでは実現しないとはっきり言えます。
あなた自身があなた自身の幸せを見つけて、それに向かって行動するしかないんです。
私はそれができるようになるスキルが身につくように伴走します。
ワークの中で、あなたの価値観で一番大切なこと、一番幸せを感じることを言葉にするプロセスがあるのですが、私自身の一番の幸せは
“私がしたことで他人が喜ぶ姿を見ること”
です。まさにライフワークとしてこのトレーナーの仕事は続けたいと思っています。
トレーニングプログラムを通して身につくスキル
私に相談に来る方の話を聞いていると、幸せから遠のいている状態がなぜ起こっているかというと
・自分の幸せな状態が明確じゃない、言語化できない
→言語化できないことは実現できない
・日々の忙しさで考える時間がない
→考え方の糸口がなかったり、考える順番が適切じゃない
・他人の言う幸せに翻弄されている
→世の中の常識やその人の経験からくることはあなたの幸せとは限らないのに聞いちゃう、
聞いちゃって迷う、聞いても幸せにならないことに後から気づく
・不幸を持ってくる人が近くにいる
→断ってもいいのに断れない、嫌だと言えない、言いづらい
・嫌なことがあってもそれが嫌だったと後から気づく
→自分にとって嫌なことがもともとはっきりしていない
これらを乗り越えて幸せを実現するには、
Step1 自分の大切な価値観、幸せを感じる時はいつどんな時かをはっきり知る
Step2 どういう状態になりたいのかを言語化する
Step3 なりたい状態になるためにどう行動すればいいのかを具体的にする
Step4 意志を強く持ってその通りに行動する
ことが必要です。
wellbethinkのプログラムではこのStepでワークを実践していき、幸せになるスキルを身につけることができます。幸せに対する優先順位が明確になれば、幸せから遠ざかる行動を取らないという選択ができるようになります。
この方法は私自身が日々実践していて、確実に幸せなことが増えています。
あなたも幸せを増やせる力をつけてみませんか。
これはスキルなので、一度身につけたら違うケースでも同じやり方でやればできます。何度もやるとどんどんそのスキルは上がっていきます。そうして幸せを増やしていくことができるようになります。
スポーツで言うと走りかたのようなもので、いったん正しい走り方を身につければ、陸上でも球技でも使うことができます。でも、正しい適切な走り方は我流よりも習ったほうが身につきやすいですよね。
幸せになる力もそれにとても似ています。
多くの人が自分の幸せについて考え、時に本を読んだり、試行錯誤していますが、適切な思考法を早く身につけたほうが効果は早く出ます。
今、少しでも幸せについてモヤモヤしていることがあったら、このスキルを身につけて欲しいと思います。
4.リンク
wellbethink TOP https://wellbethink.com
申し込み案内 https://wellbethink.com/precheck/
幸せに関するエピソードを書いています
note https://note.com/fair_hebe908
Facebook https://www.facebook.com/yumi.ueda.79
お気軽にお問い合わせください。相談のみでもかまいません。
ご連絡お待ちしております。
上田裕美
wbtyumi.ueda@gmail.com